西洋美術館

ここ最近、コロナがあけて動物園や美術館、博物館の集まる上野は混雑して皆とても楽しそうに過ごしている様子が見かけられる。そういう様子をぷらぷら歩きながら見るのも好きだし、私は昔から美術館が好きなので良く上野には足を運んでいる。

絵の事を熟知しているわけではなくて、ただ絵から受ける印象とかエネルギーとか色彩とか自分の好みの絵画を見つけると嬉しいのです。ここ数年で一番好きだな、と絵の前で立ち止まった時間が長かった作品はレッサーユリィのポツダム広場だった。絵から喧騒や湿度まで伝わるような錯覚を覚え、未だにその感覚を身体が思い出せる。

またそんな感覚が欲しくて美術館に通う。

DSC_1514

ブログランキングに参加しています✨
1日1回クリックしていただけると励みになります。
よろしくお願いします✨

関連記事

  1. ルイ・ヴィトン新宿店

  2. 石川県小松市の旅(インテリア視察)

  3. おすすめカフェ 1選

  4. 直島一人旅②

  5. ディヴィッド・ホックニー展

  6. 梟茶茶房へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.05.14

    ドロフィーズへ

  2. 2025.04.12

    藤田喬平ガラス美術館をたずねて

  3. 2025.04.09

    北欧を味わう

  4. 2025.04.05

    3Dパース

  5. 2025.04.02

    遠藤慧さんの個展へ

カテゴリ